SNS発信によるフォロワー数アップ

ホーム > 最新情報 > マーケティング > SNS発信によるフォロワー数アップ
sns-top

SNSフォロワーを増やす目的

株式会社ファーストステップのルベンです。今回は自社でのSNSフォロワー数アップの目的を明確にして、2週間にわたり毎日動画をアップしてみました!
✅ 認知度アップ・新規顧客獲得のチャンス拡大
SNSでフォロワーが増える=多くの人に情報が届く機会が増えるため、自社のサービスや実績を知ってもらえる可能性が高まります。
特にデザインやWeb制作はSNS映えするビジュアルを発信できるため相性抜群です。

✅ 信頼性・ブランディング強化
フォロワー数は一種の「社会的証明」となり、潜在顧客に「多くの人に支持されている会社」という安心感を与えます。
デザインや制作業界では特に「センスや信頼性」が選ばれるポイントなので効果大。

✅ 制作実績を自然にポートフォリオ化できる
SNSで納品事例やデザインTipsを継続的に発信すれば、SNS自体が最新のポートフォリオとして機能します。
わざわざ「資料請求」してもらわなくても、興味を持った人にすぐ作品を見てもらえます。

✅ リピート・紹介のきっかけを作れる
過去の取引先や見込み客がSNSをフォローしていれば、新サービスやキャンペーン情報を発信した際に目に留まり、再依頼や知人への紹介に繋がりやすくなります。

✅ デザイン制作に興味がある人へのアプローチ
技術的なコンテンツを加えることで、デザインソフトの具体的な使用方法によりデザイン結果まで動画で追うことができるます。プロセス知識を得るだけでなく、インスピレーションを与えることで次動画への興味に繋がります。

✅ コストをかけずに広告効果を発揮できる
フォロワーが増えるほど投稿のオーガニックリーチ(自然に見てもらえる範囲)が広がり、広告費を使わなくても集客チャネルとして機能します。

SNS動画活用で広がるデザインの可能性

私たちはデザイン・ホームページ制作、チラシ・パンフレット・名刺などの制作を通して、クライアントの魅力を最大限に引き出すデザインを提案してきました。これまでの実績紹介にとどまらず、制作プロセスを積極的に公開することで、より多くの方に「デザインの面白さ」と「私たちの仕事」を知っていただきたいと考えています。

そこで、私たちはイラストレーターやフォトショップを用いたデザイン制作のテクニックを、1分前後の短尺動画にまとめてSNSで発信しました。TikTok、Instagramのどちらでも、これまで以上に制作の裏側を可視化できるコンテンツを発信することで、デザインに興味のある方や実際に依頼を検討している方はもちろん、デザインを学んでいる学生や独立を目指す方など、幅広い方々に興味を持っていただけました。

動画の内容は、実際の制作プロセスを画面収録しながら、イラストレーターでのパスの扱い方、フォトショップでのレイヤー操作、配色のテクニックなど、即実践できるノウハウを盛り込んでいます。プロのデザイナーにとっては新たなヒントに、デザイン初心者にとっては「こんな風に作っているんだ」という学びに繋がるよう意識しました。

tiktokとinstagram投稿によるフォロワー数アップ

反響を生むSNS動画戦略

私たちが特に重視したのは、投稿する動画の内容とSNS上でのSEO(検索エンジン最適化)を掛け合わせた戦略です。TikTokやInstagramの検索アルゴリズムは日々進化しており、動画タイトルや説明文に含まれるキーワードは、関連コンテンツとしての表示や再生数に大きな影響を与えます。私たちは「デザインテクニック」「Illustrator講座」「Photoshop裏技」「ロゴデザインの作り方」など、検索されやすいキーワードを選定し、投稿ごとに最適化を行いました。

さらに、視聴者から好評をいただいた動画は、同じ内容でも音楽や編集を変えるなどリメイクし、間隔を空けて再投稿することで、より多くのユーザーに届くよう工夫しました。1つの動画で終わらせず、反響のあったコンテンツを再利用することで、制作コストを抑えながら投稿頻度を高め、アルゴリズム上も有利に働く結果となりました。

SNS活用で広がる可能性

SNSを活用してデザイン制作の過程を公開することで、従来の実績紹介ページよりも臨場感を持って私たちの仕事を見ていただけます。完成物だけでは伝わりにくい「制作のこだわり」や「技術力」を可視化できるのは、SNS動画ならではのメリットです。また、制作中のリアルな画面を通じて、デザインに馴染みのないお客様も「この会社なら安心して任せられそう」と感じていただけるきっかけになります。

デザインを依頼したい方に加え、制作を学んでいる方々にも関心を持っていただけるコンテンツを発信することで、将来的に人材採用やデザイナー同士のネットワーク形成といった側面でも価値が生まれると考えています。

実績を伝えるだけでなく「役立つ」コンテンツへ

これまでの実績紹介は、「どんなデザインが作れる会社か」を伝えることに重きを置いてきました。もちろんそれも大切ですが、現在は「役に立つ情報を届けること」が多くの方に興味を持っていただくためのポイントです。

SNSでは、制作したデザインだけでなく、そのデザインがどのような意図や戦略のもとで生まれたのか、どんな技術を駆使したのかを動画で解説しています。視聴者が「なるほど、こういう手順で作るのか」と理解できるよう、わかりやすさを最優先に編集し、1分程度の短時間で内容が伝わるようにしました。

こうした「知識やスキルをシェアする姿勢」が、フォロワーからの好意的な反応を生み、「ぜひこの会社に相談したい」と思っていただけるきっかけになっています。

SNS時代に合ったデザイン会社の在り方

デザイン会社のSNS活用は、単に作品を見せる場ではなくなりました。制作の裏側やデザイナーの考え方を発信することで、ファンを作り、クライアントとの接点を増やすことができます。SNSをきっかけに問い合わせをいただくケースも増え、これまでアプローチできなかった層への認知拡大につながっています。

私たちはSNS動画を「次の実績」につなげるメディアとして位置づけ、発信内容やキーワード選定、投稿頻度などを分析し、効果検証を続けています。お客様にとって魅力的なコンテンツを発信し続けることで、「この会社に頼んでよかった」と思っていただける機会を増やしたいと考えています。

未来へ向けた取り組み

SNSでの取り組みを通じて、制作を考えている方やデザインを学んでいる方に「デザインって面白い」と感じてもらうことは、業界全体の活性化にもつながると信じています。私たちは今後も、実績や制作テクニックを役立つコンテンツに変えて発信し、お客様はもちろん、未来のクリエイターたちにも貢献できるデザイン会社を目指してまいります。


結論

自社PR、製品PR、採用など、あらゆる目的で利用できるSNS!オリジナリティを出しやすく、SEOのアルゴリズムにより届けたい視聴者へ届けることができます!ぜひ活用してみましょう!

ファーストステップの
Tiktokアカウントはこちら>>>
インスタグラムはこちら>>>

やりたいことを上手く伝える自信がない!
聞いてみたいけど営業がしつこかったらどうしよう?
ファーストステップにお任せください。
じっくり相談でも、お任せスタイルでも、ご予算に無理のない範囲で最大限の成果を。
メールやSNSで気軽に質問、時間や場所に囚われないオンラインビデオ会議、貴社ご訪問で打ち合わせ…ファーストステップは柔軟に、あなたの「やりたい」にお応えします。

主な訪問エリア名古屋市、あま市、津島市、大治町、蟹江町、清須市、稲沢市、弥富市、一宮市、北名古屋市、愛西市、尾張旭市、飛島村(その他の地域、都道府県もまずはご相談ください)

ヴェラスケスルベン

代表/ウェブディレクター/デザイナー/広告コンサルタント 出身:ペルーの首都リマ、居住地:愛知県。この国で家族をつくり、子供たちが成長し、大切な仲間が増えました。これからもずっと日本で、大好きなこの仕事をやり続けます。

関連記事

contact

Web・グラフィック・映像制作に関する お悩みがある方はお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

些細なことでもお気軽にご相談ください。 多くのWeb制作経験をもつ私たちが、きっとお客様のお役に立てるはずです。

052-414-7327

営業時間|9:00〜18:00

定休日/土日祝日