愛知県あま市・名古屋市・稲沢市・津島市|ホームページ制作

MAIL
無料相談
電話相談
Line相談
制作実績
WEB制作
Web制作

日本語Webフォントを活用した美しいホームページづくりを

Webフォントとは、Webフォントはパソコンの文書作成ソフトやメールなどに搭載されているフォントとは異なり、ホームページ用のフォントです。
ホームページで使用するWebフォントを印刷物でも使用できるので、デザインを一貫したものにすることができます。
ホームページに表示される文字のフォントにはさまざまありますが、Webフォントを使用するかどうかで、ホームページの見え方や効果に大きな違いが生まれます。
最近採用するホームページも増えている、日本語Webフォントについても、どのようなものがあるのか見ていきましょう。

Webフォントを利用するメリット

1.ユーザーのデバイスに関わらず統一したフォント表示ができる

一般的なフォントはホームページで使用しても、閲覧するユーザーのパソコンやスマホにそのフォントが入っていないと、別のフォントに変換されてしまったり、最悪の場合、文字化けしてしまいます。

これに対してWebフォントはWebサーバーやクラウドサーバーなどの設置されているフォントサーバーからフォントを読み込みこんで、ホームページの文字を表示する仕組みなので、ユーザー側の事情を問わず、同じ文字を表示させることができます。

デザイン性の高いフォントを使ってホームページの印象をアップさせたいというニーズも、Webフォントを使えば、ユーザー側の事情やデバイスを問わず、使用したフォントで表示できるのです。

2.美しいテキスト表示

日本語Webフォントを使用することで、日本語の文章を美しく表示することができます。また、日本語Webフォントを使用することで、日本語以外の言語でも、日本語と同じように美しく表示されるようになります。Webフォントを使用するには、まずWebサイトで使用するフォントを選択する必要があります。その後、そのフォントをWebサイトに埋め込むことで、Webサイトで使用することができます。

また、文字フォントが綺麗になることでホームページをより美しくすることができます。そして日本語以外の言語を表示することもできるため、国際的なホームページを作成する際にも有用です。

3.ロードスピードを向上させることができる

Webフォントを使用することで、Webサイトのロードスピードを向上させることができます。
これは、Webサイトで使用する画像やJavaScriptなどのファイルをローカルにダウンロードする必要がないためです。

4.セキュリティが向上する

Webフォントを使用することで、Webサイトのセキュリティが向上します。
これは、Webフォントを使用することで、Webサイトで使用する画像やJavaScriptなどのファイルをローカルにダウンロードする必要がないためです。

ヒラギノ和文フォントシリーズ

欧米で作成されたフォントとは異なり、漢字やひらがな、カタカナなど日本の文字を美しく表現でき、和風な文化や日本らしさをアピールできるのが日本語Webフォントの魅力です。

ヒラギノ和文フォントシリーズ

ヒラギノ和文フォントシリーズは、日本語Webフォントの代表的なものとしてよく知られています。このフォントは、日本の文字情報処理機構(JIIC)が公開しているもので、日本語のWebサイトで広く使用されています。

ヒラギノ和文フォントシリーズには、「明朝体」「ゴシック体」「丸ゴシック体」「ミントゴシック体」「ヒラギノ角ゴ Pro W3」「ヒラギノ角ゴ ProN W3」「ヒラギノ角ゴ ProN」「ヒラギノ角ゴ Pro」「ヒラギノ丸ゴ ProN」「ヒラギノ丸ゴ Pro」「ヒラギノ角ゴ StdN」「ヒラギノ丸ゴ StdN」の12種類があります。

オーソドックスながらもシャープでクールなデザインで、Macに標準搭載されています。

メイリオ和文フォント

メイリオというと外国語のように聞こえ、日本語のイメージがないかもしれませんが、ネーミングの語源は日本語の明瞭(めいりょう)という言葉を変換させたものです。

メイリオ和文フォント

このフォントは、マイクロソフトが提供するもので、日本語のWebサイトで広く使用されています。

メイリオ和文フォントには、「メイリオ」「MS Pゴシック」「MS P明朝」「MS ゴシック」「MS 明朝」の5種類があります。視認性と判読性に優れており、明快で読みやすい和文フォントです。
パソコンなどのディスプレイで、遠くからでも読みやすく、明瞭であることが名前の由来となっています。

2006年にリリースされたWindows Vistaのシステムフォントとして開発されましたが、現在ではWindowsだけでなく、Macにも標準搭載されています。

Webフォント参考サイト↓
https://blog.hubspot.jp/website-fonts


まとめ

Webフォントはユーザー側の事情やデバイスを問わず、ホームページ制作者が意図するフォントで表示できる仕組みです。

日本語Webフォントはひらがなや漢字などの日本文字を美しく表現でき、和のイメージを与えることができるデザイン性にも優れています。

やりたいことを上手く伝える自信がない!
聞いてみたいけど営業がしつこかったらどうしよう?
ファーストステップにお任せください。
じっくり相談でも、お任せスタイルでも、ご予算に無理のない範囲で最大限の成果を。
メールやSNSで気軽に質問、時間や場所に囚われないオンラインビデオ会議、貴社ご訪問で打ち合わせ…ファーストステップは柔軟に、あなたの「やりたい」にお応えします。

主な訪問エリア
名古屋市、あま市、津島市、大治町、蟹江町、清須市、稲沢市、弥富市、一宮市、北名古屋市、愛西市、尾張旭市、飛島村(その他の地域、都道府県もまずはご相談ください)

Contact

無料相談

Webサイト制作のご相談やご質問、ご不明点などございましたらこちらよりお問い合わせください。まずは、お気軽にお電話、ご相談・無料でお見積もりを作成いたします。

電話番号

営業時間/9:00〜18:00 定休日/土日祝日

お問合せフォーム  無料相談・お問合せフォーム
author avatar
ヴェラスケス ルベン
代表/ウェブディレクター/デザイナー/広告コンサルタント 出身:ペルーの首都リマ、居住地:愛知県。気が付けば来日して20年が経ちました。この国で家族をつくり、大切な仲間が増えました。これからもずっと日本で、大好きなこの仕事をやり続けます。
ヴェラスケス ルベン

ヴェラスケス ルベン

代表/ウェブディレクター/デザイナー/広告コンサルタント 出身:ペルーの首都リマ、居住地:愛知県。気が付けば来日して20年が経ちました。この国で家族をつくり、大切な仲間が増えました。これからもずっと日本で、大好きなこの仕事をやり続けます。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. SNSで日本料理店のHPデザイン紹介

  2. SNSで建築業界のHPデザイン紹介

  3. SNSで福祉会社のHPデザイン紹介

PAGE TOP